今日は小春日と言われる好天でした。
金沢市では27℃もあって、小春日なのに夏日でした。
昨日もクマに襲われた人がいるので、今日は近場で紅葉狩りです。
卯辰山の紅葉は信号機のように赤黄緑でとてもきれいでした。





テーマ:紅葉の写真 - ジャンル:写真
- 2020/11/19(木) 16:31:54|
- 葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金沢市内の紅葉はもう少し後の様なので、紅葉前線はどのあたりまで来ているのだろうか?
と白山麓へ出かけてみました。
白山麓の麓では見頃です。
旧白峯村あたりでは葉が散り始めており、山の上部では白骨樹林となっており、それはそれで美しい景色です。






テーマ:紅葉の写真 - ジャンル:写真
- 2020/11/12(木) 19:51:40|
- 葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天気予報では曇り時々雨でしたが、陽が射すこともありましたので卯辰山の紅葉はどうなっているのだろうか?
と、見に行ってきました。
チョット早かったようですが色づいている葉もあり十分楽しめました。
あと一週間ぐらいで見頃になりそうです。





テーマ:紅葉の写真 - ジャンル:写真
- 2020/11/10(火) 19:36:15|
- 葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近所の散歩道の桜並木が紅葉して、歩道にも川の中にも赤や黄色の葉でとても美しいです。
終活中のアキアカネが葉っぱの上で日向ぼっこをしています。
普通より翅の多いトンボもいました。(嘘です)





テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2017/11/08(水) 21:57:12|
- 葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
イヌガンソク (イワデンダ科コウヤワラビ属)
山菜としてのワラビとかゼンマイとかコゴミは知っています。
もらって食べることもあります。好きです。
でも、自分で採ってまで食べたいとは思いません。
なので、ワラビはわかりますがゼンマイとコゴミの区別がつきません。
イヌガンソクがゼンマイなのかコゴミなのか、それとも別物なのかも分かりません。
鴈の足の様な黒く枯れたシダの葉が、犬鴈足と呼ばれる「胞子葉」なのでしょうか?



テーマ:里山の植物 - ジャンル:写真
- 2017/04/21(金) 22:50:40|
- 葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0