
フキノトウは雌雄異株で両性花だそうです。
写真のフキノトウは雄株で、キク科らしく花の中に小さな雄花が詰まっています。
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2006/02/27(月) 22:22:42|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

名前に「梅」が付いていますがウメではありません。
常緑低木で公園や街路樹などに用いられています。
実は硬いハズですが、この時期はさすがに柔らかくて指で摘まんだらグジャとなりました。
- 2006/02/23(木) 23:22:27|
- 実
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

兼六園に咲いている蝋梅を撮ってきました。
梅園に1本だけ薄黄色の花を咲かせている小さな木でした。
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2006/02/21(火) 07:11:56|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

北陸にもようやく春の兆しが見えてきました。
まだまだ弱いですが、陽光が棕櫚の葉を透かしていました。
テーマ:植物の写真 - ジャンル:写真
- 2006/02/19(日) 00:00:57|
- 葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

トウダイグサ科 ユーフォルビア属バリダ
雌雄異株ということですがこれはどちら?
「枯れ枝も花の賑い」で大変見づらい写真となりましが、黄色い花と子株は見えますでしょうか?
テーマ:植物の写真 - ジャンル:写真
- 2006/02/11(土) 09:08:31|
- 多肉植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

ユリ科アロエ属のユクンダ(ジュクンダ)
今はアロエは「属」ではなく「科」なのですが、アロエ科の何属かわからないので昔のようにユリ科としました。
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2006/02/06(月) 22:35:44|
- 多肉植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

マギョク(魔玉)というより魔王(マオウ)という感じ?
テーマ:植物の写真 - ジャンル:写真
- 2006/02/05(日) 10:34:29|
- 多肉植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

下がメセン科ディンテランタス属の南蛮玉、上が何かの双葉。
おっそろし~!
テーマ:植物の写真 - ジャンル:写真
- 2006/02/04(土) 00:09:26|
- 多肉植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2