マサキ (ニシキギ科ニシキギ属)
ニシキギ科は葉の紅葉が美しく錦織のように鮮やかなのが特徴ですが、マサキは紅葉せず黄緑色の葉が艶々している常緑樹です。
陽に輝いた黄緑色の葉と橙色の実が暖かさを感じさせてくれます。
寒くて寒くて鼻水を垂らしながら撮ったんですが・・・・・。






テーマ:赤い実 - ジャンル:写真
- 2009/12/16(水) 22:19:50|
- 実
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
わわ~なんてきれいなんでしょう!
はい! 脱帽です!
カツラはつけていませんし 帽子もかぶってはいませんが・・・
ウズラ模様の卵から真っ赤な実が!
私も見ましたがこんなに美しくはありませんでした~~
アップやめとこ!
1枚目と4枚目に目が釘付けになりました~~
目に釘つけると痛いですよね~~
6枚目はマユミちゃんと同じ色なんですね~~
- 2009/12/17(木) 15:49:32 |
- URL |
- pole pole #0/9lwY.w
- [ 編集 ]
マサキも近づいてちゃんと見てあげるとこんなになってるんだぁ
でもここんところ枯葉ばっかりでさびしくなりました。
- 2009/12/17(木) 21:19:42 |
- URL |
- kaach #-
- [ 編集 ]
pole poleさん
こんばんは。
私のブログに調子を合わせたコメントありがとうございます。
朱に交われば赤くなる
>目に釘つけると痛いですよね~
ですよね~。
でも「目を釘に漬ける」と不足気味の鉄分が補われてかすみ目もハッキリクッキリですよ
黒い煮豆には釘という昔からの知恵です?
6枚目は別の公園に成っていたものですが、これはチョット可愛くて色っぽいな~と・・・

- 2009/12/17(木) 21:59:26 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
kaachさん
こんばんは。
だんだん色の付いたものが無くなってモノクロの世界になってきましたね。
えっ、景色のことではないですよ人生のことです。
- 2009/12/17(木) 22:10:56 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]