LF-230B (INAX 洗面器用湯水混合水栓)
わたしは古いものが好きです(畳と女房以外は)。
壊れたもの、直すと使えるもの、金属で出来ているものが好みです。
このINAXの混合栓も30年以上も前の製品でなんともレトロな感じがたまりません。
最近寒さのせいか、お歳のせいか、チョロチョロと漏れて困るんです。(私じゃないよ!)
ハルンケアでは直りません。
使用頻度の高い蛇口は年に一度くらいはコマを交換しましょう。
材料代128円で快適な生活ができます。
↓なんともレトロな洗面台

↓まずは洗面台の戸棚の中にある栓を閉めます。

↓ネジ隠しのキャップをマチ針をつかって外します。

↓ネジ隠しを外すと+ネジの頭が見えますのでドライバーでネジを外します

↓ネジを外して摘まみ(レバー)を上方向に抜きます。

↓モンキーレンチでスピンドルのナットを外します。

↓スピンドルを逆回転して抜きます。左(湯)右(水)で回転が逆です。コマが中に残った場合は戸棚の水栓を緩めて水の勢いで噴出します。

↓交換用のコマ(128円)、コマをスピンドルの穴にセットするときにグリースかご飯粒を付けて嵌めないとコマが途中で外れます。コマを交換したら分解と逆の手順で組み戻します。
テーマ:DIY - ジャンル:その他
- 2010/02/06(土) 22:20:18|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
≪グリースかご飯粒を付けて嵌めないとコマが途中で外れます。≫
なールほど。ここらが”達人の達人たるゆえん”か?
それにしてもおるごどんさんの好きそうな洗面台

- 2010/02/06(土) 23:49:10 |
- URL |
- kaach #-
- [ 編集 ]
最初の写真を見て、花を撮るのを止めてしまったのかと思い、びっくりしました。
ご無沙汰してます。お茶目なmiyoも、昨年、一昨年と波乱万丈な2年間を過ごしました。
精神的におかしかった頃、不思議なコメントを書いて、申し訳ありませんでした。
やっと、私の症状に合った薬に出会い、落ち着いてきました。
精神安定剤、睡眠薬、抗欝剤と、7錠のお薬のお世話になってますが、昨年、素晴らしい人との出会いが合って、再婚することになりました。
これからは自分らしく生きていきたいと思っています。
彼の仕事の手伝いや、ホームページの作成、ブログの作成をしています。
時々、私の写真もアップしています。
誰と結婚しても同じ!
なんて事ありませんよ。しっかり私を見つめて支えてくれる人も居るのです。
同じ間違いは私はしないつもりです。
そもそも、元亭主とは、好きで一緒になったわけではないのですから・・・
見つめあって、笑い合える人も居るのです。そこだけは訂正して欲しいと思います。
今はとても幸せです。財産がなくても、やっぱり笑って過ごせる人生が良いです。
泣いて、いつも死にたい、死にたいと思っていた以前の私でした。
だからネットで『おちゃらけ』で紛らわせていたのかもしれません。
しつこくて申し訳ありませんが、誰と結婚しても同じ!なんて事、絶対にありません。
信頼しあえる人が必ずいるはずです。
何年たっても、労わりあい、助け合い、手をつないで笑っていられる老人になりたいと思っています。
長文で、失礼しました。
- 2010/02/07(日) 13:43:48 |
- URL |
- miyo #syYevUeU
- [ 編集 ]
kaachさん
こんばんは。
水栓のコマの交換はDIYの初歩ですが、洗面台のシャフトが長くてチョットなれないと素人では二の足を踏みますね。
ふつうの蛇口ならモンキーレンチとドライバーで分解できます。
だからと言っていきなり分解では洪水になります。
先ずは、お家の水道メーター横の栓を止めてからにしてね。
- 2010/02/07(日) 22:38:47 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
ミーちゃん
お久しぶりです。
生きていたんですね
♪は~るよ恋
は~やく恋
あるきはじめた みよちゃんが
おんもにでたいと 舞っている
春になったんですね。
ご結婚おめでとうございます。
幸せそうで安心しました。
頑張らない、無理をしない、のんびり、まったりと生きて行こうじゃありませんか。(おじゃる丸を見習って

)
お暇なときにまた、コメントくださいね。
- 2010/02/07(日) 22:53:52 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]