素敵なところだな~と思ったら、静岡県で遠くて残念です。
奇麗な色で沢山咲いていて、自然の野草だなんて思えないくらい華やかですね。
とても素敵な雰囲気ですね。
- 2010/03/29(月) 13:47:49 |
- URL |
- とんとん #uvcXFM.c
- [ 編集 ]
こんばんは!
花見に出かけたのか娘さんを見に行かれたのか疑問です
自生の花は公園とは確かに違いますね♪
撮り方が上手いからかも。
自然を大事にいたしましょう。
- 2010/03/29(月) 21:59:35 |
- URL |
- 九ちゃん #-
- [ 編集 ]
とんとん さん
こんばんは。
>静岡県?
小松--→静岡の航空便がありますので金沢から行けないことはないのですが、遠すぎます。
この花は能登半島の輪島市の猿山岬に群生しているものです。
羽田空港--→能登空港の航空便でいらっしゃ~い。今週中はまだまだ満開が楽しめますよ。
晴れて花が開いていると、一面花の絨毯を敷き詰めたように美しいのですよ。
この日は最悪でしたが

- 2010/03/29(月) 22:24:38 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
九ちゃん
こんばんは。
もちろん娘さんですよ、期待外れでしたね~
>自然を大事にいたしましょう。
って、疑ってますか?
ここは、地元の人が監視活動をしていますので不逞の輩はいません。
接写はロープ越しとか人域に蔓延ってきたお花です。
人が立ち入ることが出来ないところは足の踏み場もないほど咲いています。
暖かければ綺麗なオバサンとか色っぽいオネエサマもたくさん見れたのですが、日ごろの行いが災いして監視活動のお爺さんぐらいしかいませんでした。

- 2010/03/29(月) 22:35:47 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
≪高高年の娘さんばかりで目の保養にもなりません≫雪割草とは大違いで≪目のけがレ≫になりそうですね。
猿山岬の雪割草は”あこがれ”なのですが、とても行くチャンスが有りません
テレビで≪守る人々≫のニュース見ました。
お礼を云いたいですね。
- 2010/03/30(火) 00:47:36 |
- URL |
- kaach #-
- [ 編集 ]
寒そう~~!
>高高年の娘さんばかりで
これでは余計に寒々しくなりますよね。
ミスミソウの自生地には行ったことがないので新鮮です~
こんな派手な色は栽培種だとばかり思っていましたが 自生種にもあるのですね~
恐るべきミスミソウ!
- 2010/03/30(火) 10:04:21 |
- URL |
- pole pole #0/9lwY.w
- [ 編集 ]
kaachさん
こんばんは。
≪守る人々≫は雨の中でも盗掘?から花を守っていました。
雨と寒さの中で目の保養になるような観光客もこなくて遣り甲斐も減退していましたので、私が暇つぶしに話しかけてあげました。

- 2010/03/31(水) 00:01:27 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
pole poleさん
こんばんは。
>これでは余計に寒々しくなりますよね。
若い娘さんがいなかったのが残念なだけで、高高年の娘さんがいても気になりませんよ
この岬には群生地が3箇所あって、今年初めて3箇所全てを廻ってみました。
天気が良いとさぞかし美しいだろうな~と思える程色とりどりでした。会社を辞めないと良い条件で撮ることは出来そうにもありません

- 2010/03/31(水) 00:14:59 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]