ドヨウメ (樹木などで、夏の土用のころに二次的に伸長する芽)
先々週の土曜日にヤマアジサイを撮りに山の中を徘徊していて見つけたものです。
春先に銀色の新芽を出すドングリの木からピンクの新芽が出ていました。
この時期にピンクの芽吹きを見たのは初めてだったので撮ったのですが、没写真になるところ、
とんとんさんのブログで土用芽であることが分りました。




テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
- 2010/07/06(火) 23:47:01|
- 葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
春先に出てしっかりみどりになった葉の上に出ているのですね
何気なく見過ごすでしょうに…
いいもの見せて頂きました。
なんだかとても新鮮です。
- 2010/07/07(水) 09:45:29 |
- URL |
- kaach #-
- [ 編集 ]
kaachさん
こんばんは。
何気なく見ていると気が付かないのですが、撮るものが無いのと徘徊疲れのところにピンクの葉に足が止まりました。
苦労の末に覚えた名前は忘れることはないでしょうね。
生きた勉強が出来ましたよ

- 2010/07/07(水) 22:45:37 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
ijin7wth2さん
こんばんは。
>何かの拍子に・・
そうですね。虫瘤なども気にしてよく見ると面白いですね。
土用芽を知ってから、通勤途上のケヤキの青い葉の茂った枝先にもピンクの葉を付けた小枝があるのを見つけました。
この歳になっても新しい発見があるんですね。
- 2010/07/07(水) 22:54:49 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]