気多神社(ケタジンジャ)
御祭神:少彦名命
由緒:天平年間泰澄大師、この地に曼茶羅寺を建立し、薬師社と称し、両部神道を以て奉祀す。遠近の婦女子の崇敬篤く、神仏分離の際、少彦名神社と称し、後に気多神社と改称。
今年の初詣は気多神社にお参りしてきました。
能登一宮の気多大社から北へ10kmほどの石川県羽咋郡志賀町福野にある気多神社は地元の人以外は知ることが無いマイナーな神社です。
この神社を初詣に選んだのは、先日調べものをしていて偶然にも、この神社の井戸水を飲むと乳が出るようになり、乳が出るようになったお礼に乳房を奉納したとの記載を見つけたのです。母が私を生んだとき母乳が出なくて「乳が出るように??の水を飲んだんだよ」と聞いていたことと、この神社が母親の里の産神様であることから、母が飲んだお水というのがこの神社の水だと分かったからで、お礼参りをすることにしたのです。
↓気多神社

↓写真中央が霊水の井戸(青い蓋を被せてある井戸)

↓昔は釣瓶か手漕ぎポンプであったらしく井戸に比べて屋根が高い。いまは水道の蛇口をひねるとモーターが作動して井戸水が汲み上げられるようになっています。

↓奉納された乳房はどこにあるのでしょうか?勝手に入るわけにはいかないので外から写真を一枚パチリ。
正面の奉納額は♪「青葉茂れる 櫻井の~」でお馴染み?の楠正成父子の惜別の絵図(絵馬?)

↓境内にある薬師堂には石川県指定文化財の石碑があります。

↓右が薬師如来像、左が県指定文化財の福野妙法蓮華経碑(倒れないように?縄で縛ってある)

↓円弧状に配置された板碑や五輪塔はかつて妙法蓮華経碑を囲んでいたものなのでしょうか?

↓五輪塔や板碑の文字は殆んどが風化で傷んで判読不能です。読めるものもありますが知識が無くて読めません。
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2012/01/03(火) 23:09:25|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
そうだったのですか~ お礼参りですね。
でも乳房を奉納って???
この神社 能登半島を一周した時に名前があって 行ったことがあるようなないような・・・
記憶なんてそんなものですね。
こっちに1番乗り!
- 2012/01/04(水) 08:35:53 |
- URL |
- fairy ring #0/9lwY.w
- [ 編集 ]
今年もよろしくお願いいたします。
こちらにも胸神社があります。
本当の名前は 忘れます。私の子供が生まれるとき 両親が お札を授かりに行った神社を
探し出したのが去年 やはり自分に関係あるところを探すのは うれしいものですね。
- 2012/01/04(水) 14:40:03 |
- URL |
- 小紋 #-
- [ 編集 ]
fairy ring さん
こんばんは。
>でも乳房を奉納って???
布でチブサの形を作って井戸か神社に吊るすんです。昔は大量の乳房がぶら下がっている神社もありましたが、最近はあまり見かけませんね。
>この神社 能登半島を一周した時に名前があってそれは気多
大社の方で、石川県ではメジャーです。
私のブログで2番目以降ってことはなかなかありません
- 2012/01/04(水) 22:32:14 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
小紋さん
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
子供の頃を懐かしく思い出して、思い出めぐりも楽しいですね。
- 2012/01/04(水) 22:37:27 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]