野イバラの葉にできた虫瘤です。
赤い金平糖みたいです。

赤くて尖がっているのは
葉っぱの先端のDNAを引き継いでいるのでしょうか。
2008/06/26 写真追加家のノイバラの様子を見てみたら、青虫さんに葉を全部食べられていました。
虫こぶは青虫さんのお口に合わないようで、食べ残されていました。
林檎のように真っ赤で葉っぱより美味しそうなんですが・・・


参考01(ナラメリンゴフシ)
こちらは正真正銘の虫瘤です。直径50mm位で果実と間違うほど大きいですね。(昨年5月に撮影)

参考02(ナラメリンゴフシ)
ナラの新芽にナラメリンゴタマムシが作る虫こぶなんです。
テーマ:バラの写真 - ジャンル:写真
- 2006/06/18(日) 00:04:25|
- 葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はじめまして。
花のページを見ていたらここにたどり着きました!
うちにも虫瘤がバラに付いてました。
ずっとなんだろう?気持ち悪い~。と思ってたのですが・・・・
”金平糖”って言われると、なんだかかわいく思えて来ました。
綺麗な写真ですね!
- 2006/06/22(木) 12:48:21 |
- URL |
- *seetbasil* #-
- [ 編集 ]
虫の種類が分からなかったんですが、今ネットで調べたところ
「バラハタマバチ」らしいですね。
虫と植物のコラボレーション作品として暖かく見守って欲しいところですが・・・・。
- 2006/06/22(木) 18:51:46 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]