越前大仏の門前町で「勝山うまいもの祭」があるというのでBA3と出かけてみました。
勝山市は石川県の旧白峰村(現白山市白峰)の隣りで、白峰から峠を越えると直ぐに福井県勝山市となります。
近年、恐竜博物館が人気で私たちも孫をつれて2回行きました。1月の末の年の市にも2回行っています。
今回のうまいもの祭りは初めてですが、越前大仏の入場料が無料というのも魅力です。
↓賑やかな門前町は、まるで京都のようです。中央に見えるのは日本一高い五重塔(入場料ではなく高さ)です。

↓巨大な大仏殿。建立時は拝観入場料3000円で駐車場も有料でした。現在は500円で日本一高い大仏様の汚名返上です。

↓巨大な大仏様、比較するものがないので大きさが分かりづらいですが、奈良の大仏より大きいのだそうです。

↓日本一高い五重塔からは勝山市が一望できます。徒歩でもエレベーターでも登れます。巨大な大仏殿も眼下に見えます。

↓大仏殿の向こうには、これまた日本一高い(入場料ではなく高さが)勝山城(正式名称は勝山城博物館)が見えます。

↓「うまいもの」もたくさん売っています。珍しい「粟餅黍餅稗餅」を買いました。
テーマ:お散歩お出かけ写真 - ジャンル:写真
- 2015/10/30(金) 23:54:28|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0