アオスジアゲハ (アゲハチョウ科アオスジアゲハ属)
花も咲いていない薄暗い森の縁をアオスジアゲハが飛び回っていました。
葉が柔らかく大きくなった頃に幼虫が食べられるように、楠木の若葉に卵を産み付けているようです。
アオスジは青筋とか青条とか書かれていますが、鮮やかな青緑色はスジではなく文様です。
青緑の文様が連続しているのですが、光の加減で美しい赤い色も見えます。





http://hana0142406107subaru.blog81.fc2.com/blog-entry-1062.html
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2017/09/15(金) 22:19:55|
- 虫
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
知り合いに 外国航路に乗ってるおじさんがいて
蝶の羽をたくさん敷いた お盆を 祖母のお土産に
持ってきました 小学生の頃 はるか遠くに おもいをはせた
ことを思い出しました。
一度地元の 山の方の谷で見ました もう一度実物を見たいです。
- 2017/09/17(日) 10:31:11 |
- URL |
- 小紋 #-
- [ 編集 ]
小紋さん
こんばんは。
わたしもそのようなお盆を
見たような記憶があります。
青緑色の蝶の羽根が敷き詰められていた
ような記憶があります。
隠居老人は、美しいからといって蝶々の羽根を千切って額装する気にはなりません。
のんびりと、花から花へと飛び回って吸蜜している姿を見ているのが好きです。
- 2017/09/17(日) 21:36:42 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
こんにちは!
遅くなってしまったようで コメントもできないようで・・・
再度試みてみます。
TBはできるでしょうか・・・
もしできていたら ご承認をお願いします。
- 2017/10/29(日) 16:35:09 |
- URL |
- fairy ring #-
- [ 編集 ]
fairy ring さん
こんばんは。
TBありがとうございました。
そういえば、産卵をしていたのは9月の始めでしたから、この卵は孵化して幼虫になった頃でしょうか?
それとも、もう大人の毛虫になって蛹の準備中でしょうか?
そろそろ蛹にならないと冬が越せませんね。
- 2017/10/29(日) 18:00:37 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
台風 21号 各地に大変な被害をもたらしてしまったようです。
続いて 今週末にも台風がやってくるとか・・・
ヘンなお天気がずっと続いていることに不安を覚えます。
さて 去年もアップしましたが 今年撮ったアオスジアゲハ さん!
やっぱりランタナが好きなようです。
このところの寒さのせいで アゲハ さんの仲間はすっかり影を潜めてしまいましたね。
今飛んでいるのは ツマグロヒョ...
- 2017/10/29(日) 16:37:36 |
- living for today...on the earth !