ウズアジサイ (アジサイ科アジサイ属)
雨が降ったら撮ろうとしていたウズアジサイですが、
今日はいきなり大雨洪水警報でした。
こういうこともあろうかと、晴天の日にも撮っておきました。
花後にすぐ剪定しても適度な剪定ではだんだん大きくなります。
かといって、強剪定しても翌年は花が咲かない上に、成長が著しいので、
結局翌翌年に花が咲くときは大株となります。





http://0424hana0714bun.blog63.fc2.com/blog-entry-1803.html
テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
- 2020/06/26(金) 20:41:43|
- 花
-
| トラックバック:1
-
| コメント:4
おはようございます!
いろんな色合いのウズアジサイをお持ちでいらっしゃるのですか?
時間の経過で色が変わったというわけではないのですね?
すごいですね~
- 2020/06/27(土) 09:23:54 |
- URL |
- fairy ring #O4IsfrEI
- [ 編集 ]
fairy ring さん
おはようございます。
はい、時間の経過です。
fairy ring さんがアップしてから2週間も過ぎましたが、
当時は薄緑でした。今は咲き始めから咲き終わりまでの花色の変遷を同時に見ることができています。
薄い青紫の花が一番美しい様に感じます。
- 2020/06/27(土) 09:43:30 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
kozoh55 さん
こんばんは。
大株なので、あれこれと艶やかな色を楽しめるのですが、
最後は赤紫になって太陽に照らされて生気がなくなります。
もっと愛でたいのですが、早く剪定しないとまた伸びて大きくなります。
花が大きくて生け花にする人もいません。

- 2020/07/02(木) 21:05:33 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
熊本では球磨川が氾濫してたいへんなことになっています。
毎年 梅雨の終わり頃になるとあちこちで集中豪雨による災害が起こっていますが 昨今はさらにひどくなっているように思えます。
被災された皆様方には 心よりお見舞い申し上げます。
都内では コロナ感染者数が増えています。
明日は都知事選! 棄権することなく 1票 を生かしてほしいです。
もう一つのブログで 以前に 梅雨にぴったりのウズアジサ...
- 2020/07/10(金) 10:21:18 |
- Bun meets man.