サギ (サギ科)
昨年末に迷惑電話やサギ防止の為に電話器の設定を留守電にしました。
携帯電話の普及によって固定電話に掛かってくることはほとんどないのですが、
先日留守電に、
「西警察署交通課の○○です、先日の事故の件で・・・・、また電話します」というメッセージが残されていました。
事故を起こした記憶もないし、事故を目撃した記憶もありませんので無視していたところ、
先日、お巡りさんが訪ねてきました。警察手帳を提示しましたが、本物かどうか疑わしいです。
「事故の目撃者を探しています。事故の時刻に現場を通る緑色の車のを調べておりまして、何度かお電話差し上げたのですが・・・・・」
比叡~!、私のこと疑っているのでは内科外科耳鼻咽喉科・・・・・。
警察からの留守電を無視してはいけません。
とにかく、近頃は詐欺が多いので注意が必要です。
サギにもいろいろありまして、
薄い灰色にしか見えないのに、アオサギという名前のサギがいますが、これも特殊詐欺なのでしょうかね?
アオサギとシロサギぐらいの見分けは出来るのですが、
シロサギがダイサギかチュウサギかコサギかはよく分かりません。







テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/02/22(月) 10:52:51|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0