ヘクソカズラ(アカネ科ヘクソカズラ属)
名前に似ず可愛い花です。
このような不名誉な名前をつけられたことにお花には何の責任もありません。ちょっと意地悪な人間が植物の気持ちを考えずに安易に付けたと言う事でしょうか?
このような名前が適当かどうか、本当に安易につけたかのかどうかは色々な意見があるものと思われます。



テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
- 2007/08/14(火) 21:10:35|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
kaachさん
おはようございます。
草木や動物の名前はそれなりに意味があって
屁糞蔓は食害から身を守るために、葉に危害が加わったときに虫や動物が嫌がる臭いを出すそうで、その臭いからその名前が付いたようです。
植物の特徴をよく言い表わしており、覚えやすい名前なのです。
最近差別を助長するからとの理由で昔からの呼び名を変えることも行われていますが、差別は人の心の問題であって、単に名前を変えて済むことではありませんよね。
- 2007/08/15(水) 07:26:16 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]