キカラスウリ (ウリ科カラスウリ属)
キカラスウリから採れる澱粉は天瓜粉(天花粉)と呼ばれ、汗疹(アセモ)の薬として使われていました。シッカロールの原料も今では酸化亜鉛が使われています。
花には
カラスウリのような繊細さはありません。

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
- 2007/08/20(月) 21:43:19|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
kaachさん
おはようございます。
早口言葉はなんのリハビリ?
美容の為のリハビリでしたら
キー・カラスウリの「キ」の発音に注意しましょう。
口を閉じて歯を見せてを口角を上げて尾音を上げて「キーー」。
顔面の力をぬいて「カラスウリ」。
これを3分間続けます。
5歳若返ります(顔だけ)

- 2007/08/21(火) 07:59:27 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
恥ずかしながら、こちらをカラスウリと思っていました
こうして見ると、ほんと、似てないですね・・・がっくり。
ほんもののカラスウリを見てみたいものです
- 2007/08/21(火) 20:12:48 |
- URL |
- mononoke #C9/gA75Q
- [ 編集 ]
mononokeさん
こんばんは
カラスウリも黄カラスウリも雌雄異株ですから
花が咲いているからといっても赤い実がつくとは限りません。
写真の花は雄花ですから実が付きません。
カラスウリの実は黄カラスウリの実より小さくて赤いです。
まず晩秋に実を見っけて、来年花を観察しましょう。
- 2007/08/21(火) 22:47:20 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]