カキノキ (カキノキ科カキノキ属)
甘柿なのか渋柿なのか?
昔は他所の庭に生っている柿でも一つや二つは盗って食べたものですが、
誰も盗ろうとしないところをみると渋柿かな。
熟すまで待って「蕎麦柿」で食べると美味しいのだが・・・・・
で、ソバガキをネットでググってみたところ私の思っていたものとは別の食べ物でした。
私の記憶が確かなら、
炒った蕎麦粉に砂糖と塩を少々入れて、そこに熟した柿を入れてまぶして食べたような気がするのだが、我が家だけの食べ方だったのか?
そこで、兄貴に電話で確認したところ、たしかにそのようなものは時々食べたけど、その時の柿は井戸の横にあった「ショウブガキ」であったそうな。ショウブガキってどんな柿だったっけ?
その電話を横で聞いていたコイ女房が「それは、蕎麦粉ではなく『はったいこ』じゃないの、炒った麦を挽いて粉にしたものに熟し柿を入れたものを『おちらし』と言っておやつに食べたわよ」と おっしゃいます。
私の記憶が不確かなら、
「蕎麦柿」という食べ物は存在しない。


テーマ:赤い実 - ジャンル:写真
- 2007/12/10(月) 22:23:21|
- 実
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
kaachさん
こんばんは
「当たり」です。
今朝、出勤途上に落ちていた実を拾って食べてみました。
渋いです。
- 2007/12/12(水) 21:26:48 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
そば粉を 耶馬渓で買っていました。さっそく そばがきにして たべなくては。
- 2007/12/17(月) 17:10:53 |
- URL |
- 水戸小紋 #-
- [ 編集 ]