ロウバイ (ロウバイ科 ロウバイ属)
花びらが蝋細工の様に見えることから蝋梅と名付けられていますがウメ科ではありません。
そもそもウメ科という科はなく、梅はバラ科サクラ属です。


テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
- 2008/01/28(月) 19:22:08|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
実際に見に行けない私にとって、「花もわたしを知らない」は貴重な花だよりなんですよ。季節先取りさせて頂いています。
わがパソコン教室のみんなも見てますよ~~
- 2008/01/28(月) 22:11:20 |
- URL |
- kaach #-
- [ 編集 ]
kaachさん
こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
>「実際に見に行けない私」
そうですよね、他所のお宅の庭を塀越しに覗いて

、パチリ・パチリと撮影しているんです(警察に通報しようかしら)
今回は側溝の雪を踏んだら空洞で、はまってしまいました。
- 2008/01/28(月) 23:31:51 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
これはまた清楚な感じのするロウバイですね。
ロウバイと一口に言っても 園芸種にはいろんな形や色があるようです。
傍を通るといい香りがするので気づきやすいですね。
- 2008/01/29(火) 09:19:19 |
- URL |
- pole pole #0/9lwY.w
- [ 編集 ]