カゲツニシキ (ベンケイソウ科クラッスラ属)
斑入りで紅葉すると「錦」となります。
五円玉をくっ付けられて俗に言う「金の生る木」ですが、
守銭奴団体からは、「お金を粗末にするな~」とか
植物愛護団体からは、植物虐待だとか言われております。
虐待ついでに
なかなか出番の無かった鉄を食べる植物の写真も掲載させていただきました。





テーマ:多肉植物 - ジャンル:写真
- 2008/01/30(水) 20:11:44|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
最後の看板を食べている樹の写真 すごいですね~
何かのはずみでこうなってしまったのでしょうね。
植物の力って 即 目には見えないけど 時間が経ってみると初めて気づかされます。不思議ですね。
- 2008/01/31(木) 09:26:57 |
- URL |
- pole pole #0/9lwY.w
- [ 編集 ]
pole poleさん
こんばんは
森林局か消防局が山火事注意の看板を針金で木の枝に結び付けて、
数十年ほったらかしにしておいたら、木が生長して針金と看板が木の中に
埋まってしまったってことなんでしょうが、
もう少し配慮が必要だったってことですね。
- 2008/01/31(木) 18:42:46 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]
看板くわえてマツノキガぁ~~サザエさんの歌じゃないっつーの
このドアップの花があの金のなる木???
お金持ちの家の玄関でこの花の咲いている大きな株を見たことがある。
やっぱり金のなる木の花が咲くのは「家を選ぶんだ」と感心したことを思い出した
(;一_一)
- 2008/01/31(木) 23:53:22 |
- URL |
- kaach #-
- [ 編集 ]
kaachさん
こんばんは
金のなる木にくっ付けられているのは五円玉ですよ。
どれだけくっ付けてもお金持ちには似合いませんね。
うちでも以前、幹の直径が10cmくらいのが何本もありましたが
冬場に縁側を占領するので育てるのを止めました。
そしたら大変金運に恵まれて、いまでは大金持ちです

- 2008/02/01(金) 23:12:39 |
- URL |
- おるごどん #-
- [ 編集 ]